私の決意
「立山連峰」—日本は、美しい自然と輝かしい四季を持つ素晴らしい国です。一方で、険しい山々と急流河川が多く、活火山もあり、世界有数の地震大国でもあります。
立山砂防は、100年にも渡る砂防事業が行われ、富山県民の命を守ってきました。これは、災害対策・危機管理における、日本の象徴的な事業です。
また、現在、我が国を取り巻く国際環境も厳しさを増しており、外交安全保障の体制も確かなものにしていかなくてはなりません。
「国民の命と国土を守る」―このことが政治に課せられた最大の責務であり、私自身、国土交通省副大臣等を務める中で、さらにその思いを強くしました。
そして、その土台の上に立って、地方創生を加速し、子供から高齢の方々まで、すべての世代が温かい絆で支え合い安心して暮らせる社会、そして、伝統・文化を 大切にし、未来に希望の持てる日本を創っていかなくてはなりません。
立山連峰に抱かれて育った富山県人として、この富山から日本を立て直す先頭に立って、全身全霊で邁進する決意です。
立山砂防は、100年にも渡る砂防事業が行われ、富山県民の命を守ってきました。これは、災害対策・危機管理における、日本の象徴的な事業です。
また、現在、我が国を取り巻く国際環境も厳しさを増しており、外交安全保障の体制も確かなものにしていかなくてはなりません。
「国民の命と国土を守る」―このことが政治に課せられた最大の責務であり、私自身、国土交通省副大臣等を務める中で、さらにその思いを強くしました。
そして、その土台の上に立って、地方創生を加速し、子供から高齢の方々まで、すべての世代が温かい絆で支え合い安心して暮らせる社会、そして、伝統・文化を 大切にし、未来に希望の持てる日本を創っていかなくてはなりません。
立山連峰に抱かれて育った富山県人として、この富山から日本を立て直す先頭に立って、全身全霊で邁進する決意です。

- 地方の景気回復
- デフレ脱却を確かなものとするために消費税引き上げを延期し、すべての地域、中小企業・小規模事業者が実感できる景気回復を
- 北陸新幹線開通後の新しいグランドデザインを描く
- 観光立国の実現、ビジネス交流や街づくりの推進、成長の基盤を創る社会資本の整備、「とやまの薬」を1兆円産業に、環境先進県としての施策を推進環日本海の玄関口として、物流・観光の一大拠点に
- 万全のTPP対策を講じ、農林水産業を活性化し、農政新時代を拓く
- 国民生活・社会活動の基盤となる責任あるエネルギー政策を
- 地域に根差した文化・芸術・スポーツの振興

- 年金・医療・介護等、将来不安の無い社会保障の再構築
- 未来を見据えた子育て支援、少子化対策を充実
- 人づくりこそ国づくりの根幹、教育再生の実現
- 女性が輝き活躍する社会を
- 将来世代に持続可能な財政の健全化

- 国土の安全を守り、未来につながる公共投資を
- 被災地の復興を促進
- 地球儀を俯瞰(ふかん)する外交の展開
- ぶれない安全保障政策の確立を
- 国民の理解に基づく時代に合った憲法改正
