パーソナルデータ
- 昭和42年5月20日 富山市に生まれる
- 堀川小学校、堀川中小学校、富山高校、慶応義塾大学卒。
- 中学校、高校、大学とバスケットボールを続け、高校時代にはインターハイ2年連続出場し、キャプテンを務める。
- 平成4年4月:三井不動産株式会社入社
- 地域活性化のための街づくりに取り組む。
- 平成11年4月:富山県議会議員に初当選
- 平成13年7月:参議院議員に初当選
- 現在は、農林水産大臣を務める
政治家としての経歴
- 平成11年4月:富山県議会議員に初当選
- 平成13年7月:参議院議員に初当選
- 予算委員会理事、財政金融委員会理事、国際問題に関する調査会理事を務める。
- 国土交通委員、議院運営委員、金融問題及び経済活性化に関する特別委員、イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員、個人情報の保護に関する特別委員、郵政民営化に関する特別委員、政府開発援助等に関する特別委員を歴任。
- 党においては、参議院自民党国会対策副委員長、広報本部マルチメディア局長、港湾特別委員会事務局長、経済産業部会副部会長、参議院自民党財務金融部会部会長、沖縄振興委員会副委員長、組織本部団体総局 国土・建設関係団体副委員長、商工・中小企業団体副委員長、教育・文化・スポーツ関係団体副委員長、教育再生に関する特命委員会幹事、拉致問題対策特命委員会幹事、青年局次長等を務める。
- 平成17年11月:第3次小泉改造内閣にて財務大臣政務官に就任
- 平成22年7月:参議院議員に2期目の当選
- 党においては、自民党副幹事長、国土交通部会長代理、財務金融部会長代理、組織運動本部副本部長、参議院改革本部事務局長、円高と産業空洞化に対処するためのプロジェクトチーム事務局長、生活保護に関するプロジェクトチーム事務局長、参議院では財政金融委員会筆頭理事、憲法調査会筆頭幹事、決算委員会筆頭理事などを歴任。
- そのほか、青年局長代理、党改革委員会政策力強化部会長、参議院自民党副幹事長(以上、自民党)、財政金融委員、政府開発援助等に関する特別委員、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員(以上、参議院)などを務める。
- 平成23年10月:文教科学委員長に就任
- 平成25年9月:第二次安倍晋三内閣にて国土交通副大臣に就任
- 平成26年10月:参議院議院運営委員会筆頭理事に就任(平成28年まで2期連続)
- 平成28年7月:参議院議員に3期目の当選(得票率全国一位)
- 平成28年8月:内閣官房副長官就任(安倍晋三第3次2次改造内閣)
- 平成29年8月:内閣官房副長官留任(安倍晋三第3次3次改造内閣)
- 平成29年11月:内閣官房副長官再任(安倍晋三第4次内閣)
- 令和2年9月:菅義偉内閣にて農林水産大臣に就任
現職
その他の活動
富山グラウジーズ最高顧問、富山県バスケットボール協会会長、富山県ボウリング連盟会長、富山陸上競技協会会長、富山県トライアスロン協会会長、富山県パワーリフティング協会会長、富山県カヌー協会会長、富山県アイスホッケー連盟会長、富山県少年野球リーグ会長、富山サンダーバーズ後援会顧問、白水カヌークラブ会長、富山市相撲協会会長、富山県退職公務員連盟会長、富山県私立幼稚園PTA連合会会長、社団法人日本ボーイスカウト富山県連盟顧問、社団法人富山県薬業連合会顧問、社団法人富山県柔道整復師協会顧問、富山県理容、クリーニング、飲食業、麺類、鮨商などの生活衛生同業組合顧問、富山県インテリア事業協同組合顧問、富山県中国雲南省友好協会会長、富山県愛蘭会会長、NPO法人障害者乗馬の会「リトル・トゥリー」顧問、社団法人富山県鍼灸マッサージ師会顧問、富山県歯科技工士会顧問、斜面防災対策技術協会富山県支部顧問、富山県管工事業協同組合連合会顧問、社団法人富山県住宅宅地協会顧問、社団法人富山県緑化造園土木協会顧問、富山県瓦工事業協同組合顧問、富山県構造物解体協会顧問、富山県板金工業組合顧問、社団法人富山県行政書士会顧問、等